歯肉が腫れたら
①歯周病
②根尖病変、感染根管
③歯の破折、歯根破折
が主に考えられます。
①歯周病の場合
かなり重度になると腫れてきます。歯の動揺も生じることもあります。抜歯せざるを得ないかもしれません。歯周病にて抜歯になった場合は、残りの歯の状態によってはインプラントのリスクが上昇することもあり、残りの歯の治療もとても大切です。
②根尖病変、感染根管
歯の根の先の方が腫れてきます。重度の場合は歯の動揺も生じることもあります。根管治療(歯内治療)により改善します。
③歯の破折、歯根破折
歯と歯茎の際から根の方にかけて腫れる場合が多いです。歯周ポケットが破折線に沿って深くなることが多いです。多くは抜歯となり、インプラント、ブリッジ、義歯等が必要になります。