よくある、かぶせものの脱離

こんにちは。

院長の佐藤博宣です。

歯科医院に来院するきっかけは ①取れた ②痛い が昔から多いと言えます。

最近は、新型コロナウイルスにより歯科に行っていないので、定期的に検査、チェックをしてほしいという方も増えています。

かぶせもの、つめものの脱離の話ですが、脱離するには必ず原因があります。

1,虫歯

2,歯の破折

3,強いかみ合わせ

4,ぶつけた

5,セメントの接着不足

等が挙げられますが、上記の要素がいくつも重なって脱離が生じることが多いです。

「脱離したので、再度つけてほしい」という患者さんの声も良く聞きますが、原因を改善しないとまた脱離します。

つめものが、フロスで浮いたとのこと

内部はやはり虫歯になっています。

前歯が取れたので再度つけてもらったとのこと

内部が虫歯と歯肉の内部の歯根破折を生じています。

とれたかぶせものに折れた歯の一部がくっついています。

一度つけたものが脱離する際には、歯にダメージを受けることが多いです。

太い金属の土台(芯棒)が、かみあわせにより脱離する際に、歯根破折を引き起こします。

大体が、脱離しかけている状態で毎日使用しているうちに、何かの拍子によって脱離してきます。

気づかぬ間に脱離しかけの際に、内部に細菌の侵入し内部に汚染が生じ、虫歯や歯根破折が生じます。

そのため、脱離したかぶせものをそのまま再度くっつけておしまい、というケースは稀です。

毎日使用している歯ですから、何か違和感を感じたら早めの対応により、大きな問題にならずに済むこともあります。

予兆がある場合と無い場合があるのですが。

何か気になることは、スタッフまでどうぞ。

PAGE TOP