神経の無い歯を出来る限り長持ちさせるための根管治療

こんにちは。

院長の佐藤博宣です。

今回は当院に日々行われている、神経の無い歯を出来る限り長持ちさせるための根管治療の話です。

以前に神経を除去してかぶせている歯が、浮いた感じがする、体調が疲れていると腫れる、咬むと違和感がある、歯肉に白いぷつっとした出来物があるなどの症状で来院される方は比較的に多くいらっしゃいます。

このような症状の多くは、感染根管という歯の内部の汚染、虫歯が原因な事が多いです。

根の先の根尖病変という、歯の周りの骨が無くなってしまう病気になっている、根尖性歯周炎という病名になります。

現在、顕微鏡とCTレントゲンにより根管治療が以前に比べ格段に正確な治療が可能になってきたため、治療を行い症状が改善、治癒しやすくなっています。

この患者さんも、左上の一番奥の歯が少し浮いた感じがする、以前の治療は20年前というお話しでした。

 

治療を始めると、かぶせもの土台の内部は根の中まで感染がすすんでいました。

かぶせものを外すと、異臭がする場合もあります。

CT画像、3次元的なレントゲンで、根の根管の状態を良く見て治療をすすめていきます。

根管治療が終了した写真とレントゲン。

当院では、根管内を徹底的にきれいに消毒した後、MTAセメントという抗菌性に優れた薬剤を使用することが多いです。

神経を以前取った歯でお悩みの患者さんは結構いらっしゃいます。

一度スタッフまで相談されてみてください。

PAGE TOP